第3回研究会の様子
■日 時 2013年7月6日(土) 13時〜17時
■場 所 東京農工大学 府中キャンパス第1講義棟-25番教室
-プログラム- 司会:荻原勲(東京農工大学教授)
■開会挨拶 荻原勲氏(東京農工大学教授)
■先進植物工場の新技術(3)ブルーベリー植物工場における樹体健康管理
-診断と低環境負荷型病害虫制御-
講師 有江力氏(東京農工大学教授)
■先進植物工場の新技術(4)近赤外光を用いたブルーベリー果実の高品質化
講師 高蜷ウ夫氏(東京農工大学教授)
■農工大学生によるショートスピーチ(3)佐藤創 白文明
■世界と日本のブルーベリー産業(3)おいしいブルーベリー出荷に向けた果実の鮮度保持と出荷に
ついて考える
講師 小池洋男氏(元長野県果樹試験場場長)
■ケーキを美味しくするブルーベリーとは?甘味・酸味・香り
講師 グラン・クリュ オーナーシェフ 石塚伸吾氏
聞き手 (株)FT山梨 古屋浩氏
■ブルーベリーケーキ試食会
|

「研究会の趣旨説明」 荻原勲氏(東京農工大学農学部・農学府長)

「先進植物工場の新技術(3)「ブルーベリー植物工場における樹体健康管理技術」
講師 有江力氏(東京農工大学教授)

「先進植物工場の新技術(4)近赤外光を用いたブルーベリー果実の高品質化」
講師 高蜷ウ夫氏(東京農工大学教授)

農工生によるショートスピーチ(1)
「植物工場で発生したブルーベリーの病害発生調査および抵抗性誘導による防除法の確立」
植物病理学研究室 佐藤創さん

農工生によるショートスピーチ(2)
「ハイパースペクトルカメラによるブルーベリーに含まれる総アントシアニンの計測」
高柳研究室 白文明さん

世界と日本のブルーベリー産業 (3)おいしいブルーベリーの出荷に向けた果実の鮮度保持と
出荷について考える
講師 小池洋男氏(元長野県果樹試験場場長)
ケーキを美味しくするブルーベリーとは?甘味・酸味・香り
講師 グラン・クリュ オーナーシェフ
石塚伸吾氏 聞き手 古屋浩氏

2種類のレアドライブルーベリーとブルーベリーロールケーキの試食会