近況報告

2012年度の近況報告はこちら!

卒業式&祝賀会が行われました!(04/15)

3月25日にbet36体育在线_bet36体育投注-官网网站@の卒業式?修了式が行われました。
本研究室からは学部生2名(蒲原?田中)、大学院生3名(浦野?桑原?美和)が卒業?修了されました。おめでとうございます。
その後に行われた祝賀会でも、先生方や同期の方々と親睦を深められたようです。
進学?就職など進路はそれぞれ異なりますが、これから社会人?研究者として新たな1歩を踏み出す先輩方を、後輩として応援していきたいと思います。
がんばってください!

研究室追いコン(04/15)

2月27日、研究室の追いコンを行いました。
チーズフォンデュとお寿司に乾杯のシャンパン(金箔入り)など、いつも以上に豪華でした^^
蒲原さん、田中さんは卒論、美和さん、浦野さん、桒原さんは修論、本当にお疲れ様でした。
こうして10人でわいわいお酒を飲んで話をする機会もこれで最後だと思うと、とても寂しかったですが、またみんなで集まりましょう!!

特別演習3&修論発表会(03/06)

長らくご無沙汰しておりました。新年あけましておめでとうございます。 さて,1月30?31日に4年生の特別演習3(卒論発表会)が行われ,蒲原?田中の2名が発表いたしました。
また,2月18日には修論発表会(審査会)が行われ,美和?浦野?桒原が発表いたしました。
とりあえず,卒論?修論生はひと段落ですね,お疲れ様です。
もうすぐ卒業で,それぞれの進路がありますが,残り少ない学生生活を楽しみましょう!
  

かやぶき会(12/16)

12月15日(日)に明治大学のリバティータワーで「かやぶき会」がありました。
かやぶき会とは、関東にある農村計画分野の6大学の研究室が集まって卒論?修論の中間発表報告を行う会です。
今年度は、中島研から、美和さん?桒原さん?蒲原さん?田中の4名が発表させていただきました。
いつもの大学内のゼミではない様々な視点からご意見をいただけてとても勉強になりました。
そしてわたくしごとですが、千賀先生(かっぱ名:ゆうがたろうた)からは河童賞をいただきました(^^)
この賞に恥じないように、これからも研究を続けていきたいと思います!
これからの追い込み頑張るぞーーーーー!!!!
  

島田研?中島研合同ゼミ&忘年会(12/16)

12月13日(金)、島田研?中島研合同ゼミを行いました。
中島研からは,戸嶋,二上,浦野,島田研からは千葉,石江,小嶋が発表を行いました。
3年生からは今後の意気込みが,4年生以上からはこれまでの研究の成果が伝わってきました。
合同ゼミの後は,合同の忘年会を行いました。
3年生が用意をしてくれ,今年もメインは島根県美郷町の山くじらの鍋でした。
山くじらはおいしく,話も弾み,とても楽しい忘年会になりました。
今年も一年お疲れ様でした。

農村計画学会に参加してきました(12/16)

11月30日(土)~12月1日(日)の二日間、農村計画学会に参加してきました。
今年は中島研からの発表はなかったのですが,勉強してきました。
研究発表,シンポジウム,懇親会と満喫してきました。
今年は鹿児島大学での開催で,個人的には初鹿児島で楽しんできました。

  

新治視察(12/16)

10月31日、農地一筆調査の結果をGISでデータ化するために指導を頂いている辰己先生と、3年生の2人と、中島先生と自分の5人でたくみの里を訪問しました。
辰己先生と中島先生と3人でたくみの里エリア内を散策し、これからの研究の展望などを一緒に考えていただきました。
辰己先生には引き続き、研究の指導もしていただきたいと考えております。
今回伺ったときは、紅葉には少し早かったのですが、みなかみ農村公園公社さんが空き農地を利用して植え付けていた小菊が見ごろを迎えておりました。
秋のたくみの里の景観もまた夏とは違ってとても素敵でした。

  

学園祭お疲れ様でした(11/15)

11月9日(土)~10日(日)の二日間、研究展示と、調査でお世話になっている地域の物販を行いました。
パンフレットに載らないトラブルがあったものの、思った以上にたくさんの方に来ていただきました!
なかにはかなり詳しいところまで興味をもって質問してくださる方もいて、改めて私たちの研究の重要さを認識しました。
今年が初めての展示であったため,いろいろとトラブルもありましたが,とりあえず無事に終われたので,ほっとしています。
また,来年みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。

     

☆学園祭 研究室展示のお知らせ☆(11/7)

bet36体育在线_bet36体育投注-官网网站@の学園祭が11月8日(金)~10日(日)で行われます。
中島研では、11月9日(土)~10日(日)の二日間、第2講義棟11教室で、研究展示と、調査でお世話になっている地域の物販を行います!
研究展示では、最近の研究成果を展示しております。
物販では宮城県石巻市にある大森第三仮設団地内の手芸サークル?コスモス会のデコ石鹸と、長野県富士見町の特産品赤いルバーブジャムを販売いたします。
みなさん学祭にお越しの際は是非足を運んでみてください^^

 

ゼミ新歓(10/28)

10月25日,新しく入った3年生の2人の新歓を行いました。
今回のメニューは鍋!水炊きとゴマ担々豆乳鍋でした。
3年生の2人も,もうしっかり中島研に馴染んできているようで,これからが楽しみです。

中島先生誕生日(10/25)

10月21日に誕生日を迎えられた中島先生の誕生日会を10月21日のゼミ後に行いました。
今年は4年生の即席漫才?からの誕生日のフリが始まりました。
プレゼントは新しく入った3年生の2人がプレゼントを用意してくれました。
もちろん,誕生日といえば,おいしいケーキ!
中島先生,これからもご指導のほどよろしくお願いいたします!

新治調査(10月調査編)(10/08)

9月30~10月6日、新治に調査に行ってきました。
7月に訪れた時とは景色が一変、金色の稲穂のカーペットの景色は圧巻。金色の野に降り立ったナウシカになった気分です。
このあたりでははぜかけのことを「はって」というらしいです。一枚あたりの面積が小さい水田では、コンバインではなくはってで乾燥させるところも多かったです。
秋らしい素敵な景色、残していきたいですね。

ゼミ合宿(10/08)

9月24~25日,ゼミ合宿を行いました。
今年は箱根でゆっくり,まったりのツアーでした。
温泉入り,卓球し,海賊船に乗り,大涌谷で黒卵に舌鼓を打ち,ロマンスカーで快適に帰ってきました。
遊んでばっかりな感じもしますが,きちんとゼミも行い,夏休みの成果を発表し合いました。
ゼミ合宿から3年生も新しく参加し,ますますにぎやかになってきました!
最後に,幹事をやってくれた田中さんありがとう!ロマンスカーの先頭車両,すてきでした!



新治調査(7月調査編)(07/30)

7月18~23日、新治に調査に行ってきました。
この時期の農地の一筆調査は暑さと湿気との戦いでとても苦戦しました。
しかし朝晩はとても涼しく、ホタルも見ることが出来ました。水がきれいな証拠ですね。
このような昔ながらの里山景観を保全していく為にも、より一層研究に気合が入りました。

新治調査(6月調査編)(07/30)

6月20,21日、新治に調査に行ってきました。
たくみの里内の農地保全について私たち研究室の行っていきたい調査活動に関して、みなかみ町長をはじめ、町会議員さんや、農政課の方、各地区の区長さん、みなかみ農村公園公社の方など多くの方にお集まりいただき発表させていただきました。
今回の調査で様々な現場の意見も出ましたのでそれもしっかり考慮しながら、農地の土地利用計画について研究していきたいです。

暑気払い(07/25)

7月25日に中島研暑気払いを行いました.
まだゼミは1回残ってますが,前期お疲れ様でした!!!
夏休みも調査に,院試に,就活に,頑張りましょう!

石巻調査(07/25)

5月22日から24日まで、中島准教授、塩田(M1)、蒲原(B4)で、昨年塩田の卒論研究でお世話になった石巻市の仮設団地(6件)へ卒論の受け渡しと聞き取り調査に行きました。
調査にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
仮設団地内の自治会を取り巻く状況は、半年前と大きく変化していました。
今後はその変化に合わせ、現場に即した研究にしていきたいと思います。(M1塩田)

富士見町キックオフミーティング(04/10)

4月9日,長野県富士見町にて会議に参加してきました.
この会議はそれぞれの地域で行っている活動を結びつけた大きな活動を行い,富士見町を元気にして行こうというのキックオフミーティングでした. 集まっていた皆さんが本当に地域のことを思って,熱い思いで活動を行っていることを肌で感じました.
一方で,それぞれの活動の共通項,一緒に活動していく上での“柱”を作っていく事の難しさを痛感しました.
今後ともよりよい地域に向けて協力していけたら,そして勉強させていただけたらと思います.

農村計画学会春季大会(04/09)

2013年4月6日,農村計画学会春季大会が行われました.
中島研からは,塩田君,中島先生,志村さんがポスター発表を行いました!
とてもわかりやすい発表,読みやすいポスターだったと思います.
卒論が終わってからも,卒業式が終わってからも,ぎりぎりまでポスター作りをがんばっていた4年生のみなさん,お疲れ様でした.

研究実績

カウンター

  • 総合:
  • カウント開始日2013年6月4日

このページの最終更新日