2023-01-06 農業分野専攻実習「餅つき作業」

農学部 生物生産学科2年生の授業「農業分野専攻実習」の実習を見学させてもらうワン!
この授業では、毎年「水田コース」と「蔬菜(そさい:栽培作物のこと)コース」を専攻した学生が「のし餅」の製造をしているワン。
もち米は、水田コースの学生さんがFM本町の田んぼで大切に育てたものなんだワン。

まずは、写真2枚目、3枚目の大きなせいろにもち米を入れて、蒸すワン。

せいろから立ち上るお米のいい香りで、おなかがすいてくるワン。
室内が寒いので部屋の中は蒸気で真っ白!
みんながんばっているんだワン!

蒸しあがったもち米は、餅練機に入れて、お餅にしていくワン。

それが写真4~6枚目。

農工大で使っている餅練機は、2段階になっているので、杵つき餅のようにコシがあるお餅になるワン。

できあがったお餅は計量して、袋に入れて伸ばしていくワン。
最後に機械を通すと、きれいなのし餅のできあがり。

学生さんたちが丁寧に作ったお餅、とってもおいしそうだワン!
#ハッケンコウケンの教育探訪 #ハッケンコウケン #bet36体育在线_bet36体育投注-官网网站@ #農工大 #大学 #university #tokyo #東京 #大学受験 #受験 #受験生 #研究 #研究紹介 #農学部 #工学部 #キャンパスライフ #キャンパス散策 #大学生 #お餅 #餅つき #餅 #生物生産学科
