2022-05-11 フィールド実験実習「定植」
今日は、#生物生産学科 1年のみなさんの授業「フィールド実験実習」を見学させてもらうワン!
写真2枚目は、鍬(くわ)の使い方のレクチャーを受けたあと、本林隆教授や、技術職員さんの説明を聞いているところ。
みなさんとっても真剣な表情だワン。
まず初めは、夏野菜の苗を植え方を学ぶワン。
1本ずつ丁寧に植えていき、ナス、ピーマン、トマトの苗がきれいに並んだワン。
写真4~7枚目は、苗を守るシートをかける作業。
この季節に農場を吹く風は、風速15mになることもあるワン。
植えたばかりの苗が折れてしまわないように、守るんだワン。
シートをまっすぐきれいに張るのは、慣れないとなかなか難しい作業。
みなさん試行錯誤しながら、がんばっているワン。
シートごと風で飛ばないように、端にしっかり土をかけたら完成だワン。
苗の植え方を学んだあとは、畑を移動。
写真8~10枚目の畑では、4人ずつの班ごとに、3m×5mの畑を使って、自分たちで夏野菜を育てるワン。
配られたトマト?きゅうりの苗のほか、自分たちでトウモロコシやオクラ、枝豆など、いろんな苗や種を用意してきたみなさん。
技術職員さんにもアドバイスをもらいながら、丁寧に畝を作って、植え付けていたワン。
これから自分たちで管理する畑で、どんな野菜ができるか楽しみだワン。
7月中旬に収穫し、工夫や反省点などを授業で発表するそうだワン。
フィールド実験実習では、畑での栽培のほかにもイネの栽培や、果樹の管理、さらに乳牛の管理や食品加工など、幅広くいろんなことを学べるんだワン。
生物生産学科のほか、#応用生物科学科 と、#地域生態システム学科 の1年生も農場での実習を受講するワン。
#ハッケンコウケンの教育探訪 #bet36体育在线_bet36体育投注-官网网站@ #農工大 #大学 #university #tokyo #東京 #大学受験 #受験 #受験生 #研究 #研究紹介 #農学部 #工学部 #キャンパスライフ #キャンパス散策 #大学生 #農業 #野菜 #栽培 #畑 #夏野菜 #トマト #ピーマン #ナス