近況報告

2018年度の近況報告はこちら!

修論発表会&MT卒業祝賀会(2/10)

2月10日に修論発表会が行われました。
どのM2もレベルの高い発表でしたが、当研究室のM2は特にレベルが高かったとおもいます!
本当にお疲れ様でした。
修論発表会の後は、専攻(MT)の卒業祝賀会がありました。4年生、M2の皆さんは卒業おめでとうございます。 藤森



卒論発表(2/7)

2月7日に4年生の卒論発表会がありました。
当研究室の4年生3人も研究成果を堂々と多くの人の前で発表していました。
4年生は全員大学院に進学するので、今後も研究をがんばってくれることでしょう!今後の活躍に期待です!
藤森


山下研合同ゼミ(12/26)

12月26日に農工大の山下研(空間情報学研究室)との合同ゼミを行いました。
他分野の学生や先生に自分たちの研究をわかりやすく伝えることは難しいですが、よいトレーニングになりました。
さまざまな指摘もいただけて、有意義な合同ゼミでした。
合同ゼミのあとは合同で忘年会を行いました。クリスマスも近いということで、プレゼント交換を行い楽しい時間となりました。
藤森


甲良町ワークショップ(12/21)

12月21日に甲良町にて住民の方向けにワークショップを開催しました。
テーマは「行事の継続性を考えるワークショップ」でした。
普段の生活の一部として営まれている行事について改めて検討することに対し、当初住民の皆さんは戸惑っていらっしゃいましたが、真剣に作業に取り組んでくださいました。
お忙しい中、調査にご協力いただきありがとうございました。
このデータをしっかりまとめ、研究の成果とできるよう、残り少ない時間、がんばりたいと思います。
大内

農村計画学会秋期大会(11/30~12/1)

11月30日から12月1日にかけて長野大学で行われた農村計画学会に参加してきました。
さまざまな視点からの発表を聞くことができ、勉強になりました。
この刺激を今後の研究に生かしていきたいです。
戸倉


東播磨でのため池に関するヒアリング調査(9~10月)

9~10月にかけて、兵庫県の明石市?加西市において、ため池の管理?利用に関するヒアリング調査を行いました。
私が主体となって行う初めての調査だったので非常に緊張しましたが、先生や先輩にサポートしていただき、また地元の方にとても親切にしていただき無事に終えることができました。
ため池の直面する課題を身近に感じ、自分の研究を何とかして地元に還元したいと思いました。
それから兵庫はごはんが美味しいですね!加西で食べた肉うどん、思い出すだけでよだれが出ます...
卒論も残り4ヶ月、肉うどんの味を思い出しながらがんばるぞ!
高橋

自然薯視察(10/31)

たくみの里の農家の方々と一緒に、千葉県にある自然薯の栽培現場の視察に行ってきました。
初めて自然薯の収穫現場を見たのですが、地面の中で十分な長さになるまで3年もかかるというお話にとても驚きました。土の中にも3年ですね!
お土産に1本丸ごと自然薯を頂きました^^
農家の方々が普段栽培技術の向上にどのように努めているのかを目にすることができ、大変貴重な機会となりました。
渡邊




甲良町訪問(10/25)

10月25日に甲良町に行ってきました。
今回の訪問では中島先生の学生時代のお知り合いで、韓国から京都大学に研究しに来られている劉さんと京都大学の韓国人留学生の方に甲良町を案内しました。
午後には甲良町役場の方から甲良町のこれまでのまちづくりとこれからの課題について説明していただきました。そのあとは甲良町内の親水公園の視察に同行していただきました。
今回案内した韓国の方には非常に勉強になったとおっしゃていただけました。僕自身も役場の方からのプレゼンで現在の課題について深く知ることができました。
研究を通して課題解決に貢献していけるように精進していきます。
藤森


たくみの里ヒアリング調査(10/22-24)

10月22日から24日にかけて、たくみの里においてヒアリング調査を実施し、
さまざまな形でたくみの里に関わる皆様から現状に対する考えを伺いました。
貴重なお話を丁寧に分析していきたいと思います。
また、調査の合間に頂いたマスカットのケーキが非常に美味しかったです!
季節ごとの旬のフルーツが楽しめますので、たくみの里を訪れた際には是非ご賞味ください!
小松


新入生歓迎会(10/07)

新しく研究室に加わった3年生の歓迎会を行いました!今年も新しく3人の3年生が加わりました!
いつもの武蔵野荘で調理ができなくなってしまったため(T_T)、お寿司とピザの出前を今話題のウーバーイーツで取りました!
これからも楽しく一生懸命に研究室生活を送っていきたいと思います。3年生、よろしくお願いします!
小野満




たくみの里プレアンケート調査(10/3-4)

10月3,4日でたくみの里においてプレアンケート調査を実施しました。
10月下旬に行うたくみの里の住民アンケートのために、事前に質問票のレイアウトや整合性を一部の方に確認していただきました。
普段研究室にいてはわからない現状であったり、アンケート票の読みやすさへの配慮等のご指摘をいただき、大変勉強になりました。
今回頂いた意見を元に、アンケート票を更に改善させていきます!
写真は調査の合間に見たわらアートです。たくみの里内にはこういった迫力のあるわらアートがいくつもあり、見て回るのも楽しいのでおすすめです!
渡邊


富士見町へのアクリルたわし調達(10/2)

10月2日に長野県富士見町に行ってきました!
というのも、学祭の研究室展示で販売するアクリルたわしを引き取りしにいくためです。
富士見町では、高齢者の方々がお話しながら様々な活動をおこなう”サロン”の活動が社会福祉協議会によって各集落で行われており、このアクリルたわしづくりもその一環で作られたものです。
今回はできあがったアクリルたわしのラッピングをまちのおばあちゃんたちと一緒にさせていただき、おいしいお昼もおなかいっぱいごちそうになりました!
私自身は2年前の卒業研究のときに富士見を研究対象地としていたので、懐かしさを感じたのに加え、他の研究室のメンバーに富士見にきてもらえて嬉しかったです!
また機会があれば遊びに行きたいです!!

大内


日光合同ゼミ(09/17~09/18)

栃木県日光市の日光ふれあいハウスにて、宇都宮大学の3研究室と合同ゼミを行いました。
農工大からは大内、小松、小野満、高橋、渡邊の5人が発表しました。4年生の3人は今回が初めての発表で、とても緊張しました!
宇都宮大学の先生方からお褒めの言葉や厳しいアドバイスを頂き、学生間でも様々な質問が飛び交い、お互い刺激しあうとてもいい合同ゼミになったと思います。
夜には懇親会が行われ、先生方や宇都宮大学の学生と信仰を深めることができました。
次の発表は11月16日に行われるかやぶき会です!今回の発表を踏まえて研究を進めていきたいと思います!
小野満


たくみの里打ち合わせ(09/12)

今年度たくみの里で実施するアンケート等の打ち合わせを役場の方と行い、
対象地や実施時期などの詳細を決定しました。
これから本格的に調査が始まると思うと少し緊張してきますが、
どのようなデータが得られるか今から楽しみです!
渡邊


甲良町ヒアリング調査(08/23~08/25,09/07~09/10)

滋賀県甲良町にてヒアリング調査を行いました。昨年度に引き続き、今年度は13集落の子育て世代を対象にヒアリングを行いました。
若い世代の生の声を聞くことによって、世代によって集落に対する意識の差異があることを強く感じました。
昨年度の調査と合わせて多くのデータが取れたので、これから丁寧に整理?分析していきたいと思います!
小野満


那賀町キャンパス事業(07/27~29)

7月27日から29日の2泊3日で徳島県那賀町に行ってきました。
中島研の学生に加え、まちけんや他の研究室の学生を合わせて9人と中島先生と桑原先生(山形大)の計11人で行ってきました。
那賀町特産品の木材で作ったボードを水に浮かべて乗るスポーツ“SUP”やドローン、夜はBBQなど様々なことを体験しました。
最終日には役場や県の職員の方が来てくださり、体験したことの感想や提案を発表しました。
今年は天候にも恵まれ、どの体験もやったことのないことばかりで楽しかったです!地域の方々も熱い思いを語ってくださり、これからの那賀町も楽しみです! またいきたいなあ???
小野満


甲良町北落イベント(07/21)

7月21日に滋賀県甲良町の北落集落であった「水のまちのふしぎ物語」というイベントに参加してきました!
このイベントは、子どもとその保護者を対象とした自然体験教育プログラムで、子どもが北落にある自然を用いてタブレットでショートムービーを撮り、それを皆で鑑賞するというものです。
出来上がったムービーは個性豊かで、子ども独特の感性や発想で作られており、とても面白かったです。北落の自然の再発見や住民同士の交流の機会にもなったのではないでしょうか。
今回はリハーサルでしたが、8月末に本番が行われるので、どんな作品ができあがるのか楽しみです!
小野満


東播磨のため池に関する研究会(07/18~07/19)

7月18日から19日の2日間で兵庫県の東播磨地域に行ってきました。
東播磨でため池についての卒業研究を行うに当たり、現場のため池研究の最前線である東播磨フィールドステーションで開かれた研究会に参加させていただきました。
研究会は神戸大学の先生が計画してくださり、神戸大学や兵庫県立大学の先生方、東播磨県民局やいなみ野ため池ミュージアムの方に、現場での研究やため池を取り巻く環境などについて教えていただきました。
たくさんのお話を聞くことができ、また私の研究の方向性などについてもアドバイスを下さり非常に実り多き会となりました。
また、現地のため池も沢山視察することができました。現場を見ることって本当に大事なんだな~と実感しました!
今回いただいた沢山のアドバイスを元に、現場に還元できるような研究ができるよう精一杯がんばります!
高橋


たくみの里の研究に関する打ち合わせ(07/09~07/11)

7月9日~11日に群馬県みなかみ町の「たくみの里」に行ってきました。
今年度行う研究とその調査方法について役場の方と打ち合わせをした後、実際に住民の方々にも「たくみの里」の現状についてヒアリングを行いました。
「たくみの里」が出来た当時の貴重なお話や住民の方々の想いを直接聞くことができ、研究への実感がわいてきました。
たくみの里内の泰寧寺のあじさいがとても綺麗だったので載せておきます^^
地域の皆様のために自分ができることは何か考えながら、これから頑張りたいと思います!
渡邊


甲良町せせらぎフォーラム(06/15)

6月15日に滋賀県甲良町にて、住民の方を対象とした勉強会「せせらぎフォーラム」がありました。
昨年度甲良町で行った、基礎調査の結果のまとめとそれを受けての今後の対応について、途中、参加者の方々との議論を挟みながら、中島先生が講演を行いました。
参加者の皆様も様々な質問や意見をだしてくださり、とても勉強になりました。
今年度の調査も頑張りたいと思います!
小野満


那賀町説明会(05/13)

5月13日に徳島県の株式会社那賀ウッドの庄野さんから、7月に行く徳島県那賀町での調査についての説明会がありました。那賀町についての概要や調査の目的について説明してくださいました。
今回の調査には、まちけんや他の研究室の方々も参加してくださいます!具体的な内容はまだこれからですが、さまざまな体験活動やBBQができるとのことで、今からとても楽しみです!
小野満


甲良町研究会(04/25)

4月25日に滋賀県立大学にて、甲良町研究会がありました。今年度どのような研究を進めていくかを各自発表しあい、意見交換を行いました。その後、甲良町役場でも今年度の調査?研究について打ち合わせを行いました。卒論に向けての方向性がだんだんと見えてきたので、頑張っていきたいです!
4月26,27日には高橋くんも合流し、甲良町の各集落に整備された親水公園の写真を撮って回りました。各集落の位置関係を把握することや、昨年度の調査でお話を伺った親水公園を実際に目にすることができたので、とてもよかったです!
小野満


新年度始まりました!(4/17)

新メンバーで今年度もスタートしました!
がんばって記事を書いていくのでよろしくお願いします!

研究実績

カウンター

  • 総合:
  • カウント開始日2013年6月4日